2011年10月01日
感じの悪い人
一種の捉え方の違いかもしれないけど、
一般的に、ふつうなら
こんな事言われたらイヤがられるかなぁ
とか
もしくは
こんな風にされたら私はイヤだな
だから
相手にもやらないようにしよう
って、私は保育園で教えてきました。
今日、世の中にはいろんな人がいるんだなぁと
道徳的に欠けている人を今日はよくみかけました。
しかもいい大人で……
私は気をつけようと思います。
一般的に、ふつうなら
こんな事言われたらイヤがられるかなぁ
とか
もしくは
こんな風にされたら私はイヤだな
だから
相手にもやらないようにしよう
って、私は保育園で教えてきました。
今日、世の中にはいろんな人がいるんだなぁと
道徳的に欠けている人を今日はよくみかけました。
しかもいい大人で……
私は気をつけようと思います。
スポンサーリンク
Posted by いたばし生花店 at 16:10│Comments(3)
この記事へのコメント
うつし鏡だと思って私も学んでいます。
Posted by りー at 2011年10月01日 17:30
そうやな。
なんか気分悪いっていうか、落ち込んでまうよね。
よめもよく今日のいたばしさんの文章にあるようなことを感じます。
なんか気分悪いっていうか、落ち込んでまうよね。
よめもよく今日のいたばしさんの文章にあるようなことを感じます。
Posted by 大工のよめ
at 2011年10月01日 19:21

みなさん、読んで下さりありがとうございます。
直接私になにかあったわけではないのですが、そうゆう人の相手をしている方が、かわいそう…というか、むしろ怒らずにいる様に寛大さを感じました。きっとムカムカとはしていたのでしょうが…
直接私になにかあったわけではないのですが、そうゆう人の相手をしている方が、かわいそう…というか、むしろ怒らずにいる様に寛大さを感じました。きっとムカムカとはしていたのでしょうが…
Posted by いたばし生花店 at 2011年10月01日 20:54